サソリの情報Web

Iurus dufoureius

~ヨーロッパ最大級だが研究が遅れていたサソリ~

Yves Bas, CC BY 4.0
(Yves Bas, CC BY 4.0)

英名:

特になし

学名:

Iurus dufoureius (Brullé, 1832)

科名:

ウチバサソリ科 (Iuridae)

分布:

ギリシャ南部 (ペロポネソス半島、キティラ島) (Soleglad et al., 2012)

体長:

70~90mm (Kovařík et al., 2010)

Iurus dufoureiusの分布
Iurus dufoureiusの分布

ギリシャ南部に分布しているサソリで、背側が全体的にダークグレー~黒色をしています。

体長が100mm近くなる大型のサソリで、ヨーロッパで最大級のサソリと言えます。

低地から高地まで幅広く分布しており、標高1,000m以上の場所にも生息しています (Kovařík et al., 2010)。

湿潤な環境を好み、岩の下などの隙間に隠れているそうです (Kovařík et al., 2010)。洞窟の入り口付近にいることも多いようです (Alexiou and Kofinas, 2015)。 また、幅広い標高に分布していることとも関係するでしょうが、様々な温度環境に耐えられるそうです (Kovařík et al., 2010)。

Iurus dufoureiusは、日本では1906年に岩川友太郎氏によって「アカサソリ」という和名がつけられていますが (岩川, 1906)、現在のアカサソリ科はVaejovidaeを指しており、アカサソリという和名も現在では本種に対しては使われていないようです。

本種については、2010年以降、分類学的研究が急速に進んでいます。

本種は、大きく分けて、ギリシャ側とトルコ側で形態的にも遺伝的にも違いがあるようですが (Parmakelis et al., 2006)、長らくの間、同一の種と考えられてきました。別種と考える意見もあったようですが、大方の考えとしては「亜種」とされてきました。(これについては、Iurusが野外では珍しいサソリであり、博物館に保管された標本も少ないことから、分類調査が進まなかったと考えられています; Kovařík et al., 2010)

Iurus dufoureiusと、かつて同種と考えられていた種の分布
Iurus dufoureiusと、かつて同種と考えられていた種の分布

しかし、2010年、過去の標本や野外での採集個体を調査した結果、Iurus属は5種に分けられました (I. dufoureius, I. kinzelbachi, I. kraepelini, I. kadleci, I. asiaticus) (Kovařík et al., 2010)。

さらに、2012年には、新たに見つかった過去の標本を含めた調査により、トルコ側の個体は新種記載とともにProtoiurusという新属に記載し直されました (I. dufoureius, I. dekanum, I. kinzelbachi, P. stathiae, P. rhodiensis, P. kraepelini, P. kadleci, P. asiaticus) (Soleglad et al., 2012)。

2015年にはトルコの新種個体 (P. kumlutasi) が記載され、もともとのIurusは、現在では2属9種 (Iurus: ギリシャ南部、トルコ西岸、Protoiurus: トルコ南部) へと広がっています (Yağmur et al., 2015)。その結果、現在では、Iurus dufoureiusはギリシャ南部のペロポネソス半島とその南に位置するキティラ島にのみ分布する種となっています。

出典 ▼

  • Soleglad, ME., V. Fet, F. Kovařík and EA. Yağmur (2012) Etudes on iurids, V. Further revision of Iurus Thorell, 1876 (Scorpiones: Iuridae), with a description of a new genus and two new species, Euscorpius, 143:1-70.
  • Kovařík, F., V. Fet, ME. Soleglad and EA. Yağmur (2010) Etudes on iurids, III. Revision of the genus Iurus Thorell, 1876 (Scorpiones: Iuridae), with a description of two new species from Turkey, Euscorpius, 95:1-212.
  • Alexiou, S. and G. Kofinas (2015) Closing the Gaps: New remote localities of Iurus dufoureius (Scorpiones: Iuridae) from Peloponissos, Greece, Parnassiana Archives, 3:19-24.
  • 岩川友太郎 (1906) 本邦産の蝎類, 動物学雑誌, 18(207):5-12.
  • Parmakelis, A., I. Stathi, L. Spanos, C. Louis and M. Mylonas (2006) Phylogeography of Iurus dufoureius (Brullé, 1832) (Scorpiones, Iuridae), Journal of Biogeography, 33(2):251-260.
  • Yağmur, EA., ME. Soleglad, V. Fet and F. Kovařík (2015) Etudes on Iurids, VIII. A New Protoiurus Species from the Hıdırellez Cave in Antalya, Turkey (Scorpiones: Iuridae), Euscorpius, 200:1-25.
2017/10/30 更新
サソリ図鑑トップへ戻る
ページトップへ戻る